コーヒー豆のこと

ルワンダを銘柄変更し入荷しました!

ルワンダを銘柄変更し入荷しました!

ルワンダを銘柄変更し入荷しました!ブンボゴからブンガに変更です。味わい的には似た味わい。変更したブンガの方がまろやかな感じがします。このブンガ、ブンボゴ、のあとにCWSとつくのですが、ご存知ですか?CWSとは、コーヒーウォッシングステーションの略です。WSでウォッシングステーションの場合もあります。コーヒーウォッシングステーション周辺の小規模農家さんがコーヒーチェリーを持ち込みます。規模を活かして生産をしています。各農家さんへコーヒーの木の手入れ等の農業的知識の普及、コーヒーの苗木の提供なども行っているそうです。ブンガウォッシングステーションにコーヒーチェリーを持ち込む生産者は近年より高い収入が得られるようになり、生活レベルの向上と、よりよい生産処理へ改善へ注意が向けられ、良いサイクルが生まれ始めています。ルワンダでは国家戦略としてスペシャルティコーヒーの生産に力をいれています。いろんな歴史があるので詳しくは下記のブログが良かったので興味がある方は読んでみてください。https://x.gd/8lFv2ルワンダとは真逆でコスタリカはマクロミル革命なんて言われています。マイクロミルとは、農家が精製工程を管理することで、品質向上と高付加価値化を実現し、従来の大量生産・低品質なコーヒー産業からの脱却と、農家への利益還元を実現しました。コスタリカ ハーモニーミル バランス農園はまさにこれに該当します。 話をルワンダに戻します。ルワンダで生産される品種は主にブルボン種です。ブルボン種以外見たことがないので見つけたら教えていただきたいです(笑)ブルボン種しかないのに味わいは地域や精製方法によって全然違います。品種の違いよりも地域や精製方法の違いのほうが味に影響があると思います。地域や精製方法にも注目すると面白いですよ。せっかくのスペシャルティコーヒーですからね!千の丘の国と呼ばれる肥沃な丘陵地で栽培されるルワンダのコーヒー。スペシャルティーコーヒー市場で、ゆるぎない定評を受けています。良いコーヒーには良い土が必要です。牛糞などの有機肥料が中心に土を作ります。そんなルワンダの唯一の欠点がポテト臭。その原因と疑われるアンテスティア虫は有機ピレスリンを農薬として使用し駆除されるそうです。先月にオーガニックコーヒーについてのブログを書きましたが、このように情報が分かるのは安心ですね。

ルワンダを銘柄変更し入荷しました!

ルワンダを銘柄変更し入荷しました!ブンボゴからブンガに変更です。味わい的には似た味わい。変更したブンガの方がまろやかな感じがします。このブンガ、ブンボゴ、のあとにCWSとつくのですが、ご存知ですか?CWSとは、コーヒーウォッシングステーションの略です。WSでウォッシングステーションの場合もあります。コーヒーウォッシングステーション周辺の小規模農家さんがコーヒーチェリーを持ち込みます。規模を活かして生産をしています。各農家さんへコーヒーの木の手入れ等の農業的知識の普及、コーヒーの苗木の提供なども行っているそうです。ブンガウォッシングステーションにコーヒーチェリーを持ち込む生産者は近年より高い収入が得られるようになり、生活レベルの向上と、よりよい生産処理へ改善へ注意が向けられ、良いサイクルが生まれ始めています。ルワンダでは国家戦略としてスペシャルティコーヒーの生産に力をいれています。いろんな歴史があるので詳しくは下記のブログが良かったので興味がある方は読んでみてください。https://x.gd/8lFv2ルワンダとは真逆でコスタリカはマクロミル革命なんて言われています。マイクロミルとは、農家が精製工程を管理することで、品質向上と高付加価値化を実現し、従来の大量生産・低品質なコーヒー産業からの脱却と、農家への利益還元を実現しました。コスタリカ ハーモニーミル バランス農園はまさにこれに該当します。 話をルワンダに戻します。ルワンダで生産される品種は主にブルボン種です。ブルボン種以外見たことがないので見つけたら教えていただきたいです(笑)ブルボン種しかないのに味わいは地域や精製方法によって全然違います。品種の違いよりも地域や精製方法の違いのほうが味に影響があると思います。地域や精製方法にも注目すると面白いですよ。せっかくのスペシャルティコーヒーですからね!千の丘の国と呼ばれる肥沃な丘陵地で栽培されるルワンダのコーヒー。スペシャルティーコーヒー市場で、ゆるぎない定評を受けています。良いコーヒーには良い土が必要です。牛糞などの有機肥料が中心に土を作ります。そんなルワンダの唯一の欠点がポテト臭。その原因と疑われるアンテスティア虫は有機ピレスリンを農薬として使用し駆除されるそうです。先月にオーガニックコーヒーについてのブログを書きましたが、このように情報が分かるのは安心ですね。

オーガニックコーヒーについて

オーガニックコーヒーについて

オーガニックコーヒーありますか?たまに聞かれます。決まってこのように返事をします。「有機JAS認証などの認証は必要ですか?」すると、大体このように返答があります。「いいえ。認証はこだわらないです。」

オーガニックコーヒーについて

オーガニックコーヒーありますか?たまに聞かれます。決まってこのように返事をします。「有機JAS認証などの認証は必要ですか?」すると、大体このように返答があります。「いいえ。認証はこだわらないです。」

イエメンモカハラズシャムス入荷しました!

イエメンモカハラズシャムス入荷しました!

イエメンモカハラズシャムス入荷しました! モカと聞けば一度は飲んだことのあるコーヒーの一つではないでしょうか。 実はこのモカ。 一般的にはイエメン産、または、エチオピア産のコーヒーのことを言います。 モカというのは産地のことではなく、港の名前なんです。 意外と知らないですよね(笑) 今回のモカハラズシャムスはイエメン産のコーヒーです。 まぁ、ハラズとついたらイエメン産です。イエメンのハラズ地区のコーヒーということになります。そのほかにはモカマタリもイエメン産ですね。 エチオピア産だと、モカハラー、モカシダモという名前が付けられます。   シャムスとは現地語で「太陽」の意味を持ちます。 ハラズ地域の農家さんたちのコーヒーから厳選した商品で、彼らが暮らすこの地域は標高が高く、太陽がとても近く感じます。 燦々と降り注ぐ太陽に照らされる彼らのコーヒーと同じように、この商品が広く日本のロースターさんを明るく照らし、広がっていってほしいという願いを込めて命名されたそう。   ファミリービジネスとしてコーヒー栽培を生業にしている農家が多く、均してそれぞれ1エーカー。いわゆる小規模農家に属します。 1エーカーは約1200坪の大きさで、サッカーコート1面分ほどらしいです。 イエメンはかなり標高が高く1700m〜2200mの山地で栽培されています。   イエメンのコーヒーは探しても数が少なく、商社さんによっては扱っていないところも多いです。 紛争中なのも大きな理由の一つかもしれません。   このコーヒーを扱って3年目になるかと思いますが、年々品質が上がっているように感じています。 ファミリービジネスとして栽培されていることが多いのですが、もともと庭にあったコーヒーの木から取れた実を販売している人も多いそう。 そのため他国と違い、手間隙かけられたコーヒーではなかったように感じます。 ただ、品質が上がった背景には、世代交代が起こりつつあるようです。   スペシャルティコーヒーは良いものを適正な価格で買うシステムでもあるので、生産者の方も良いものを栽培したらしっかりとお金を稼げると分かってきたのかもしれません。   以下商社さんからの転載です。  モカオリジンズとイエメンの内情...

イエメンモカハラズシャムス入荷しました!

イエメンモカハラズシャムス入荷しました! モカと聞けば一度は飲んだことのあるコーヒーの一つではないでしょうか。 実はこのモカ。 一般的にはイエメン産、または、エチオピア産のコーヒーのことを言います。 モカというのは産地のことではなく、港の名前なんです。 意外と知らないですよね(笑) 今回のモカハラズシャムスはイエメン産のコーヒーです。 まぁ、ハラズとついたらイエメン産です。イエメンのハラズ地区のコーヒーということになります。そのほかにはモカマタリもイエメン産ですね。 エチオピア産だと、モカハラー、モカシダモという名前が付けられます。   シャムスとは現地語で「太陽」の意味を持ちます。 ハラズ地域の農家さんたちのコーヒーから厳選した商品で、彼らが暮らすこの地域は標高が高く、太陽がとても近く感じます。 燦々と降り注ぐ太陽に照らされる彼らのコーヒーと同じように、この商品が広く日本のロースターさんを明るく照らし、広がっていってほしいという願いを込めて命名されたそう。   ファミリービジネスとしてコーヒー栽培を生業にしている農家が多く、均してそれぞれ1エーカー。いわゆる小規模農家に属します。 1エーカーは約1200坪の大きさで、サッカーコート1面分ほどらしいです。 イエメンはかなり標高が高く1700m〜2200mの山地で栽培されています。   イエメンのコーヒーは探しても数が少なく、商社さんによっては扱っていないところも多いです。 紛争中なのも大きな理由の一つかもしれません。   このコーヒーを扱って3年目になるかと思いますが、年々品質が上がっているように感じています。 ファミリービジネスとして栽培されていることが多いのですが、もともと庭にあったコーヒーの木から取れた実を販売している人も多いそう。 そのため他国と違い、手間隙かけられたコーヒーではなかったように感じます。 ただ、品質が上がった背景には、世代交代が起こりつつあるようです。   スペシャルティコーヒーは良いものを適正な価格で買うシステムでもあるので、生産者の方も良いものを栽培したらしっかりとお金を稼げると分かってきたのかもしれません。   以下商社さんからの転載です。  モカオリジンズとイエメンの内情...

最高のマンデリン入荷しました!

最高のマンデリン入荷しました!

お知らせが遅くなりましたが、11月後半くらいからインドネシアマンデリンがニュークロップになって販売再開しています。 前回のビンタンリマからその前まで使っていたトゥルーブルーに変更になっています。 このトゥルーブルー、個人的に今まで飲んだマンデリンの中でも一味違います。 どうやら産地の傾向のようでインドネシアのスマトラ島、リントン地区のマンデリンの特級品がトゥルーブルーの美味しさの秘密。 マンデリンというと、アーシーという表現が使われることが多いのですが、なんだそれ?という感じですよね(笑) アーシーとは「土のような」という意味なのですが、マンデリンのアーシーはいい意味で捉えられています。 このトゥルーブルーはそらが使用している焙煎機メーカー専用のロット、ブランドになっていてこのコーヒーにかける思いはかなり熱いものがあります。  その思いが下記です。ぜひご一読を!!   〜インドネシア マンデリンのトップスペシャルティ〜 AGE of NOVO STORY AGE of NOVO Micro lot TRUE BLUE 6年ほど前、Sさんという東京でゴンゴンに幅を利かしている、高名なデザイナー氏とお仕事をしたことがある。普段、奇天烈なファッションで周囲からケチョンケチョンの私など、デザインの何たるかを極めた氏には、羽虫のような存在であったろう。あまり相手にされてなかった気がするが、S氏のおしゃれオフィスで、一度だけ褒められたことがある。「中小路さん、この前飲ませてもらったあの珈琲、今まで飲んだ中で一番うまかった。」故・深作欣二ばりにドスの効いた声にしびれまくった。そのコーヒーの名前は、マンデリンの「TRUE BLUE」という。「マンデリンのトップスペシャルティを復活させませしょう。」時は2020年、熱く仰っているのは、当ブランドサイトでは頻出のインポーターの広池氏。世界三位のスイスのコーヒー専門商社「Volcafe」(以下ボルカフェ)の日本法人の社長。 “ボルカフェの日本法人の社長、広池氏”そう、「TRUE BLUE」はボルカフェがプロデュースしている逸品。インドネシアのスマトラ島、リントン地区のマンデリン。同じくボルカフェの「ブルーバタック」というこれまた同エリアで大人気の銘柄と並びつつ、特にリントンの特徴が強いものを「TRUE BLUE」として販売されている。 しかし4年ほど前、インドネシアの経済成長とともに、農村での人手不足等から品質が落ちてきたとされたころ、このリントン地区でも一時、良い品質のものが取れなくなり「TRUE BLUE」というにはイマイチ、という情報から、弊社では少し間があいた。その間はオランダ系のインポーター経由で、同じリントンの違う銘柄を採用。そして1年が経ったころ、スイス系ボルカフェの逆襲が始まった。広池氏いわく、これぞ「TRUE BLUE」という銘柄をダイイチデンシだけにご用意するので、弊社オリジナルロット「AGE...

最高のマンデリン入荷しました!

お知らせが遅くなりましたが、11月後半くらいからインドネシアマンデリンがニュークロップになって販売再開しています。 前回のビンタンリマからその前まで使っていたトゥルーブルーに変更になっています。 このトゥルーブルー、個人的に今まで飲んだマンデリンの中でも一味違います。 どうやら産地の傾向のようでインドネシアのスマトラ島、リントン地区のマンデリンの特級品がトゥルーブルーの美味しさの秘密。 マンデリンというと、アーシーという表現が使われることが多いのですが、なんだそれ?という感じですよね(笑) アーシーとは「土のような」という意味なのですが、マンデリンのアーシーはいい意味で捉えられています。 このトゥルーブルーはそらが使用している焙煎機メーカー専用のロット、ブランドになっていてこのコーヒーにかける思いはかなり熱いものがあります。  その思いが下記です。ぜひご一読を!!   〜インドネシア マンデリンのトップスペシャルティ〜 AGE of NOVO STORY AGE of NOVO Micro lot TRUE BLUE 6年ほど前、Sさんという東京でゴンゴンに幅を利かしている、高名なデザイナー氏とお仕事をしたことがある。普段、奇天烈なファッションで周囲からケチョンケチョンの私など、デザインの何たるかを極めた氏には、羽虫のような存在であったろう。あまり相手にされてなかった気がするが、S氏のおしゃれオフィスで、一度だけ褒められたことがある。「中小路さん、この前飲ませてもらったあの珈琲、今まで飲んだ中で一番うまかった。」故・深作欣二ばりにドスの効いた声にしびれまくった。そのコーヒーの名前は、マンデリンの「TRUE BLUE」という。「マンデリンのトップスペシャルティを復活させませしょう。」時は2020年、熱く仰っているのは、当ブランドサイトでは頻出のインポーターの広池氏。世界三位のスイスのコーヒー専門商社「Volcafe」(以下ボルカフェ)の日本法人の社長。 “ボルカフェの日本法人の社長、広池氏”そう、「TRUE BLUE」はボルカフェがプロデュースしている逸品。インドネシアのスマトラ島、リントン地区のマンデリン。同じくボルカフェの「ブルーバタック」というこれまた同エリアで大人気の銘柄と並びつつ、特にリントンの特徴が強いものを「TRUE BLUE」として販売されている。 しかし4年ほど前、インドネシアの経済成長とともに、農村での人手不足等から品質が落ちてきたとされたころ、このリントン地区でも一時、良い品質のものが取れなくなり「TRUE BLUE」というにはイマイチ、という情報から、弊社では少し間があいた。その間はオランダ系のインポーター経由で、同じリントンの違う銘柄を採用。そして1年が経ったころ、スイス系ボルカフェの逆襲が始まった。広池氏いわく、これぞ「TRUE BLUE」という銘柄をダイイチデンシだけにご用意するので、弊社オリジナルロット「AGE...