コーヒーのこと

コーヒー豆の保存方法はどれがベスト?現役コーヒー豆屋が解説!

コーヒー豆の保存方法はどれがベスト?現役コーヒー豆屋が解説!

コーヒー豆の保存方法はどれがベスト?現役コーヒー豆屋が解説! コーヒー豆の保存方法はコーヒー屋さんによってオススメされている方法が違いますよね。 この記事では基本の3種類の保存方法を解説します。 豆で購入されても、粉で購入されても結論は同じです。   結論!コーヒー豆の保存は冷凍保存がおすすめ! もうね。これが正解なんです。冷凍保存が間違いなくオススメ! どれもメリット・デメリットがありますが、デメリットよりもメリットのほうが大きいのがこの冷凍保存。   冷凍保存のメリット 鮮度が保たれる。 粒度が揃いやすくなる。   冷凍保存のデメリット 出し入れを早くする必要がある。   世界最高峰の技術や知識が集う、ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ出場者もわざわざ豆を凍らせるほどです。 粒度が均一になると抽出時に濃度が一定になるため、安定した味が出せるようになります。 コーヒー豆は生ものなので時間が経つにつれ酸化します。 また、高温多湿を嫌います。冷凍保存であればそれを解消できます。 ただし、冷凍保存での注意点もあります。 ~注意点~ ・密閉すること ・使用する分だけ取り出し、すぐに冷凍庫へ戻すこと ・密閉については、当店使用の袋はチャック付きのものを使用しているので、しっかりとチャックを閉めていただければ大丈夫です。 ・取り出したらすぐに戻すについては、常温に出ることによって結露し豆が痛みやすくなります。 このことを注意して頂ければ、豆のままでも長いと1年ほど保存できます。 当店使用の袋のチャックをしっかり締めるだけで大丈夫です。   ※粉の場合は必ず冷凍保存してください。(焙煎後時間が経ってないもの)...

コーヒー豆の保存方法はどれがベスト?現役コーヒー豆屋が解説!

コーヒー豆の保存方法はどれがベスト?現役コーヒー豆屋が解説! コーヒー豆の保存方法はコーヒー屋さんによってオススメされている方法が違いますよね。 この記事では基本の3種類の保存方法を解説します。 豆で購入されても、粉で購入されても結論は同じです。   結論!コーヒー豆の保存は冷凍保存がおすすめ! もうね。これが正解なんです。冷凍保存が間違いなくオススメ! どれもメリット・デメリットがありますが、デメリットよりもメリットのほうが大きいのがこの冷凍保存。   冷凍保存のメリット 鮮度が保たれる。 粒度が揃いやすくなる。   冷凍保存のデメリット 出し入れを早くする必要がある。   世界最高峰の技術や知識が集う、ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ出場者もわざわざ豆を凍らせるほどです。 粒度が均一になると抽出時に濃度が一定になるため、安定した味が出せるようになります。 コーヒー豆は生ものなので時間が経つにつれ酸化します。 また、高温多湿を嫌います。冷凍保存であればそれを解消できます。 ただし、冷凍保存での注意点もあります。 ~注意点~ ・密閉すること ・使用する分だけ取り出し、すぐに冷凍庫へ戻すこと ・密閉については、当店使用の袋はチャック付きのものを使用しているので、しっかりとチャックを閉めていただければ大丈夫です。 ・取り出したらすぐに戻すについては、常温に出ることによって結露し豆が痛みやすくなります。 このことを注意して頂ければ、豆のままでも長いと1年ほど保存できます。 当店使用の袋のチャックをしっかり締めるだけで大丈夫です。   ※粉の場合は必ず冷凍保存してください。(焙煎後時間が経ってないもの)...

コーヒーの美味しさは自分の価値観で決める

コーヒーの美味しさは自分の価値観で決める

コーヒーの美味しさは自分の価値観で決める コーヒーには浅煎りから深煎り、様々な生産国、様々な精製方法、様々な品種。 そして様々な淹れ方、様々な道具、お店のこだわり等が多くあります。 Aさんが美味しいコーヒーでもBさんには美味しくないコーヒー、というのはよくある話。 分かりやすいのは、夫婦で好みが違うパターン(笑)   美味しいという基準 有名店のコーヒーを買っているけど美味しくない。でもみんなが美味しいと言っている。 浅煎りのコーヒーが流行っているから飲んでいるけど、これが正解なのかが分からない。美味しいと言うより酸っぱい。 このような話はお客さんから聞く話なのですが、あることにお気づきでしょうか? ・ ・ ・ これ全部、他人を基準にしているんです。 自分が中心にいないんです。 飲んでいるのは自分なんでなんか変な感じですが(笑)   美味しいの基準を自分に 美味しいの基準を自分に置くのは何も難しいことではありません。 ただ、いろんな情報が多いので、情報が入ってきちゃう人、情報を取りに行ける人はもしかしたら難しく感じるかもですね。   コーヒーの場合は、 まずは「浅煎り」「中煎り」「深煎り」のどれが1番美味しいか。 1番美味しいかでなくても、どれが飲みにくいかでも良いです。 そうすると、フルーティーなコーヒーが良いとか、ちょっと苦目なコーヒーが良いと感じると思います。 そして、1種類のコーヒーを飲み続けることも大切だと感じています。 毎回いろんな焙煎度、いろんな国、いろんな精製方法など、変化が大きいと迷子になりやすいです。 美味しいの基準を自分にするには、自分が美味しいと思えるコーヒーを身体に染み込ませることが重要だと思います。 染み込んだら、少しずつずらして行くといいです。 毎日飲む方なら、1ヶ月から3ヶ月くらいで染み込むのではないでしょうか。...

コーヒーの美味しさは自分の価値観で決める

コーヒーの美味しさは自分の価値観で決める コーヒーには浅煎りから深煎り、様々な生産国、様々な精製方法、様々な品種。 そして様々な淹れ方、様々な道具、お店のこだわり等が多くあります。 Aさんが美味しいコーヒーでもBさんには美味しくないコーヒー、というのはよくある話。 分かりやすいのは、夫婦で好みが違うパターン(笑)   美味しいという基準 有名店のコーヒーを買っているけど美味しくない。でもみんなが美味しいと言っている。 浅煎りのコーヒーが流行っているから飲んでいるけど、これが正解なのかが分からない。美味しいと言うより酸っぱい。 このような話はお客さんから聞く話なのですが、あることにお気づきでしょうか? ・ ・ ・ これ全部、他人を基準にしているんです。 自分が中心にいないんです。 飲んでいるのは自分なんでなんか変な感じですが(笑)   美味しいの基準を自分に 美味しいの基準を自分に置くのは何も難しいことではありません。 ただ、いろんな情報が多いので、情報が入ってきちゃう人、情報を取りに行ける人はもしかしたら難しく感じるかもですね。   コーヒーの場合は、 まずは「浅煎り」「中煎り」「深煎り」のどれが1番美味しいか。 1番美味しいかでなくても、どれが飲みにくいかでも良いです。 そうすると、フルーティーなコーヒーが良いとか、ちょっと苦目なコーヒーが良いと感じると思います。 そして、1種類のコーヒーを飲み続けることも大切だと感じています。 毎回いろんな焙煎度、いろんな国、いろんな精製方法など、変化が大きいと迷子になりやすいです。 美味しいの基準を自分にするには、自分が美味しいと思えるコーヒーを身体に染み込ませることが重要だと思います。 染み込んだら、少しずつずらして行くといいです。 毎日飲む方なら、1ヶ月から3ヶ月くらいで染み込むのではないでしょうか。...